mixiに自社広告が多いと感じる件について

特に今年度に入ってからか気になることがあった。いわゆる「自社広(自社広告。広告スペースが空いている時に挿入される、運営会社自身の広告)が増えてないか?」ということ。(中略)感覚的には「普通の広告が少ないな」というものがあったが、改めて見直してみるとさすがに少なすぎる。

ということで自社広告が増えてるように感じるそう。その理由として以下の見解が書かれていました。

  • SNSの利用動機は、広告をクリックする動機に結びつきにくい
  • このような「SNS特有の弱点」が広告主の実感に現れ出稿が減っているのでは?

実はもとから知られていたこと

実はもともと、CGM媒体の広告効果が低いことは、広告主・広告代理店とも周知の事実です。
そして、その効果に基づいた値段設定がされています。
感覚値では、ポータルサイトは1インプレッションあたり0.3円、CGM媒体では何か工夫しないかぎり0.1円を切るくらいのイメージです。


Yahoo!アメブロの媒体資料へのリンクを以下に。明らかに1インプレッションあたりの単価が違います。
http://netadguide.yahoo.co.jp/info/rate/data/index.html
http://mediaguide.ameba.jp/introduction_ameba.html


広告主はCPA、つまり何か成果(資料請求や商品購入など)を1件獲得するのにかかるコストを考えて広告出稿をしており、それに見合う価格設定がされていない広告商品など付加価値が無い限り買いません。広告料はどの媒体もこのCPAを基準に考えられています。mixiの媒体資料はちょっと発見できませんでしたが、おそらく価格はポータルサイトより低く設定されているでしょう。


値段が低いのですから、広告効果が低くてもトータルで見ればポータルの広告と価値は代わりません。


ではなぜmixiに自社広告が増えたと考えられるのか。感覚値ではなく実際に増えたと仮定します。
理由は3つほどあるでしょう。

市況の悪化

広告業界にはおりからの不況の波により市場全体が縮小しています。ネット広告も例外ではありません。*1そのため、枠を埋めることができず自社広告が多くなったと。


経産省が5/15発表した「特定サービス産業動態統計調査」より作成

モバイルへのシフト

mixi平成21年3月期決算短信によると、月間PVがそれぞれPC約42.5億PV、モバイルが約111億PVと書かれていました。2007年7月にモバイルがPCを逆転し、1年半ちょっとたった今すでに2倍以上へ差を広げています。mixiも企画・営業チームや広告運用チームの人数という制限があるので、伸びているモバイルに「選択と集中」を行ったと考えても良さそうです。*2

Find Job!へのてこ入れ

有効求人倍率が落ちていることや市況の悪化に影響され、mixiの運用するネット求人情報媒体「Find Job!」の業績が悪化。なので、広告宣伝費が抑制できる自社媒体のmixiへ大量に広告出稿し、てこ入れした、という可能性も高そうです。

まとめ

自社広告が増えた理由は、市況の悪化、モバイルへのシフト、Find Job!へのてこ入れの3点ではないか。
広告効果が低く広告が入らなくなったから、という訳ではなさそう。

追記

「mixi自社広減少!?」をもう少し考えてみる:Garbagenews.com
で本エントリの指摘をさらに深く掘り下げていただきました。

資料からの数字のくみ取り方が丁寧で感服。

*1:グラフを見ると新聞や雑誌がエライことになっている・・・

*2:一方PCはPCでmixi Platformに力を入れて今後PVを伸ばそうとしているわけだが

行動ターゲティングにおけるSharedObjectの利用について

R25.jpリニューアルでのShared Object活用
昨日、R25.jpがリニューアルされた。すべての記事を配信するというので、ここしばらく見ていないこともあり、サイトを見てみたのだが、記事の内容よりもサイトにShared Objectが使われているところに目が行った。
(中略)
サイトを見てみると右上に
“ヤン・エグリーン”
“レベル1”
“訪問1回”
というステータスが出ている。

私は、このサイトに登録したり、ログインをしていない。アクセスをされた皆さんにも同様に訪問回数が表示されることと思う。これはShared Objectを利用してユーザーの行動履歴を取っているから。
この機能を利用すれば個人情報を取らなくても、訪問回数のみならず、どんなコンテンツを見たのかなどをアクセスしたマシンごとに記録させておくことが可能になる。実際にR25.jpでも自分が購読したコンテンツが記録されている。

この辺の特性を受けて広告関係者が行動ターゲッティングに使えないか検討しているなどの話をちらほら聞く。まあ、行動ターゲッティングに利用できるかはおいておくとして、現実的にこの機能をサイトの“おもてなし”に使おうという試みは流行しそうな気がする。わりと“おもてなし”について言及している人が多い。

R25.jp確認してみたけど、このような表示の場所は確認できなかった。
残念。

それは置いておいて、SharedObjectは利用する際は、セキュリティポリシー上気をつけなければならない点がある。
SharedObjectはP3Pによる制約がなく、また、サードパーティから配信されるFlashのSheredObjectの利用をやめたいときは不便なことにこちらのグローバルストレージ設定パネルから設定しなければならない。

なので、行動ターゲティングのようなプライバシーに気をつけないといけないサービスでSharedObjectを利用するには、上記のことに気をつけてCookie以上のことができないように注意すべし。

MultipleOutputs

通常hadoopの処理結果は part-00000 ファイルにすべて書かれる。
ほとんどの場合それで問題ないが、時には処理結果を複数に分けたいこともある。

たとえば、解析結果を日付ごとに出力したいとかよく起こりそうだ。

そういった場合、Hadoop 0.19.0 から導入された MultipleOutputs を使うと便利。

下のようにすれば解析結果を複数ファイルに出力できる。

//Job configuration
 JobConf conf = new JobConf();

 conf.setInputPath(inDir);
 FileOutputFormat.setOutputPath(conf, outDir);

 conf.setMapperClass(MOMap.class);
 conf.setReducerClass(MOReduce.class);
 ...

 //他の出力ファイルを設定
 MultipleOutputs.addNamedOutput(conf, "text", TextOutputFormat.class,
 LongWritable.class, Text.class);

 //他の名前付き出力ファイルの設定
 MultipleOutputs.addMultiNamedOutput(conf, "day",
   TextOutputFormat.class,
   LongWritable.class, Text.class);

 JobClient jc = new JobClient();
 RunningJob job = jc.submitJob(conf);

 ...
 

//Job configuration usage pattern is:

 public class MOReduce implements
   Reducer<WritableComparable, Writable> {
 private MultipleOutputs mos;

 public void configure(JobConf conf) {
 ...
 mos = new MultipleOutputs(conf);
 }

 public void reduce(WritableComparable key, Iterator<Writable> values,
 OutputCollector output, Reporter reporter)
 throws IOException {
 ...
 mos.getCollector("text", reporter).collect(key, new Text("Hello"));
 mos.getCollector("day", "20090101", reporter).collect(key, new Text("hoge"));
 mos.getCollector("day", "20090102", reporter).collect(key, new Text("fuga"));
 ...
 }

 public void close() throws IOException {
 mos.close();
 ...
 }

 }
 

reduce時にkeyによって出力ファイルを変えればOK。

シティカードジャパンAmazon.co.jpとの提携カード「Amazonクレジットカード」は、諸般の事情により2008年12月15日をもちましてサービスを終了する運びとなりました。

おおおおおおおおおおい!メインで使ってたカードなのにどないせえっちゅうねん。
年会費のかかるカードに自動切り替えされてもらっても困るので、今年中に解約する。

amazonポイントがたまるカードは他にあるのだろうか。

奥山清行氏のデザイン

昨日なんとなしにテレビつけたら「カンブリア宮殿」やっててカーデザインで有名な奥山さんが出ていた。
僕はこの方全く知らなかったのだけど、すぐさまテレビに釘付けになった。

なんだこの人は??
視点・視座・視野がぶっとんでる。

ただのデザイナではない、ということは30秒で分かった。

曰く、日本の中小企業はコルセットをはめられていると。
コルセットというのは腰を悪くなったときに使う。こういうの↓
[rakuten:amanlife:10000005:image:small]

コルセットを着けると腰が楽になるのだが、ずっとつけてはいけない。腰が良くなってきたら、ちょっとずつ外す。なぜかというと、ずっとつけていると腰の筋肉が収縮してしまい、コルセットなしでは生活できなくなってしまうからだ。
日本の中小企業は「補助金」というコルセットがはめられている。コルセットに慣れてしまい、補助金なしでは企業として成り立たなくなったのが今の姿である。企業努力が収縮し、自立できていない。


確かに、農業行政とか特にそうだ。
そして奥山氏は続ける。

本当の補助金(コルセット)の使い方は、技術を育てたり、設備をそろえるなど、投資に振り向けるべきだ。そうして筋肉をつけつつ、だんだんとコルセットをはずしていく。企業自身の力をつけることが本当に必要なんだ。


こんなことを言うデザイナを僕は知らない。
この人にとって「デザイン」とはただ造形を考えることだけではなく、社会構造や企業構造、果ては思想にいたるまで、あらゆることが「デザイン」に当てはまるんじゃないか。


彼は、自身のことをナマズにたとえる。

水槽の中にナマズを入れると、ダラダラしていた魚がびっくりして機敏に泳ぎ出し、寿命も伸びる。自分はナマズみたいなものなんだ。客観的な視点を組織に注入し、本来持っていた力を引き出す。


彼は、山形の中小企業を再生させるプロジェクトにも関わり、着々と成果を出している。
彼の「デザイン」する姿勢に深く感銘。プロフェッショナル魂を感じた。